
米津さんのツアーライブに参戦しました。
こんな田舎の愛媛松山に来るなんて!?と即決でチケットを取りました。
ぼっち予定でしが先輩が一緒に行ってくれました。
ライブは大変よかったです……
米津さんて謎多くプロフィールは一切明かさない、マルチな才能の持ち主というイメージでした。本当に生きているのかと。
私がいたところから遠目7cmくらいの距離でした。7cmに全身が入る。米津さんが。近い!!
よろよろ~ふらふら~ゆるゆる~という雰囲気でした…動いてた…やばかった…
普段聞いている音楽と声よりも、声量があり、ガツンと歌っておりました。歌詞に合わせて手首や指をくるくる動かしたりかわいかった。ライブは素晴らしい。
とくに「LOSER」と「ゴーゴー幽霊船」「orion」がよかったですね…ライブ音源欲しいですね…
あの量の歌詞を早口で動きながら歌ってたのがすごいと思いましたウウウ も"っ"か"い"!
ハチ名義曲も歌っておりました。幽霊船は叫んでました…楽しかった。
「ピースサイン」は会場の人みんな両手がピースでワイワイしてました。
トークもちょろっとありました。
米津さんはどこにも行けない説をネタとして笑ってることから始まり、地元徳島からどこか行きたくて東京へ出て、音楽を作って大勢の前に今立って、ずいぶんと遠いところまで来たけども、まだどこか行きたいとおっしゃていた気がします。(記憶が曖昧)
「変わる」ということは美しいことだ、ただ価値観などを人に押し付けたくはないが、殻に閉じこもって変わらない人を見るとイライラすることもある。みたいな。
「停滞」とか「現状維持」が嫌いなんかなと感じました。
私なんかはどちらかというと「環境の変化」が苦手で「相も変わらず」が好きなので、考えさせられました。もっと遠くへ、どんどん行けると思います。
砂の惑星パネルは、本当はパネルと一緒に並んで記念撮影できるんですが、無人タイプを取りたかったので。撮影待機列に並びはしましたが、ぼっちでちょっと恥ずかしかったです。
参戦記念で毎ライブTシャツ1枚を買っています。あとガチャガチャを回すと米津さんデザインキーホルダーがもらえます。(2回やった)
大変楽しかったです。来年もライブ行きたいですね~県外遠征もいいかもしれない。
今はアヴリルのニューアルバムと宇多田のライブを待ち望んでいます…
PR