"雑記"カテゴリーの記事一覧
-
クレカの不正利用疑惑の件、
カード会社に調査依頼をしていた結果が返ってきました。
「お問い合わせいただきましたご利用覚えがないとのお申し出につきまして、第三者による利用の可能性があると判断いたしました。」
だそうです。たぶん。
やはり不正利用でしたか…
泣き寝入りするパターンもあるらしいのでゾっとしますね。
これさ~~~~~~~~~~~うーん
フィッシング詐欺などメールのURLを踏まないようにしてるけど
どうして不正に利用されたかは…わからない。
日頃からいろんな飲食店やファッションやECサイトを利用するので
利用店舗のセキュリティに不備があって情報が抜かれたんだとしたら
私達はど~しようもないような気が…
不正利用の手口
・スキミング
・なりすまし
・フィッシング詐欺
・出会い系サイト詐欺
・オンラインショッピング詐欺
・オンラインショッピングからの漏洩
対策
・利用明細を定期的にチェックする
・安全なサイトかどうか見極める
・クレカ利用後、通知が届く
・暗証番号を単純にしない
・メールに記載されているURLを不用意に開かない
・FreeWi-Fiを使いながら買い物しない
・二段階認証(3Dセキュア導入されているか)
・中華系サイトで買い物しない
利用明細をチェックしていても、不正利用されてしまったら時すでに遅しだと思うけど…
請求日から60日以内に発見しないとカード会社も対応してくれないとかあって
身に覚えのない請求があっても払わないとダメみたいなことになるんだと思います。
気を付けようと思います。 -
新作グッズその①
MD風アクリルキーホルダーです。
MDディスク風のアクキーをどうしても作りたかった。
アクキー作るならMDを作りたかった。
写真だと分かりにくいですが、両面プリントになっており
表側と裏側から印刷をしています。なので、少し奥行き感がある感じになります。
MDぽくなってるかな~どうかな~
実際のMDよりも一回り小さいサイズになります。
また、一般のアクリルよりやや厚いような気がします。かわいい。
両面印刷でき、且つデザイン違いの版で作れるアクリル屋さん、意外となくてなんとか探しました。
試し刷りで失敗もしました笑
是非お手に取っていただければ幸いです。
アクリル屋さんから納品されたとき、仕上がりには満足したのですが
アクリルに直接ワイヤーが通っており、丸カンがありませんでした。
まあワイヤーだけでもいいか…と思ったのですが
丸カンがないと歪むというか、アクキーがプラプラしてくれないです。パッケージもしづらいし。
なので手芸屋さんで丸カンとペンチ(ヤットコ?)を買ってきて
一生懸命接合しています…意外とコツと力が必要で…四苦八苦しながら、
言葉通りハァハァしながら頑張ってます。全部するのしんどい…笑
こちらは7月のMCM4に持っていきます。
どうぞ! -
今年もこちらのイベントに参加させていただきます。
もう1年経ったのか…
また東京に行きますよ~~~~~
期間:7/2(火)~7/7(日)
場所:新宿マルイ本館 8F
★入場無料
https://www.acgateway.com/ex_mcm4/
ミニイラスト集、ステッカー、Tシャツなど新しいグッズがたくさんあるので
是非遊びに来て頂けると大変嬉しいです。
おそらく土日に在廊できるかと存じます。
私はあまり人と話すことが得意ではなく、苦手なんですけど
この機会に是非、いろんな方とお話してみたいなあと思っております。
お買い物に集中したい・人と話すのが苦手・ブース内に人がいると気まずいetc
いろんな人がいると思うので、なんか…いい感じにブースの周りをウロウロしているかもしれません。
また、参加されているクリエイターさん達ともあまり自分から声をかけれなかったので…
自分から挨拶できれば…いいな…!
昨年の反省点はいろいろあって
・グッズが少なすぎた
・クリエイター同士の交流ができなかった
・通販できなかった
今年はもう少し頑張れたらいいなと思っております…
とにかく品切れなく6日間を乗り切りたい。乗り切りたい…
グッズのラインナップは追々お知らせして参ります。
今回もやりたかったことがモリモリに詰まったグッズになりそうです。
原稿中なので、ラストスパート頑張ります。
続報をお待ちいただければ幸いです。 -
こちらはニコニコ超絵師展で展示いただいた絵です。
「六兆年と一夜物語」のIFイラストとして描きました。
会場は盛況だったとのことです。
本当に私の絵飾られてんのかな?と現実味がなく不安に思ったんですが
フォロワーさんに写真を撮って送っていただき、そこではじめて存在を認識しました。
昨年に引き続き、今年も参加させていただきました。
お忙しいところ、お越しいただきありがとうございました!
個人的に難しかったところは、
本家のサムネイルを一旦忘れなきゃいけないのが難しいです。
曲を聴き、「負傷した少年」を絶対描くぞ!と思ったものの、白髪にしてしまったのが
ちょっと本家様に寄ってしまったなと思っている部分です。
大なり小なり寄ってしまうの難しいな~…と今も思います。
アルビノの少年を描きたかったんですよ。日本では珍しいアルビノなので
おそらくこの村では「鬼の子だ」「化物だ」と村八分にされたのではないか?と解釈しました。
昔話の桃太郎の鬼は実は、外国からやってきた肌の色が違う人を鬼だと表現したとかなんとか…諸説ありけり
アルビノじゃなくて褐色の少年も良かったかもしれないね。
歌詞の中で「君」というもう一人の登場人物がいます。
それはたぶんIAちゃんなんですが、私は猫ちゃんに解釈しました。
猫ちゃんも毛が真っ白で、目が真っ赤です。同じです。
歌詞では「子供じゃない」と言っていたので子猫ではなく大人の猫を抱いています。
猫かわいいしね……!
あとは忌み嫌われたカラスとか山奥っぽい背景とか、夕日のオレンジとか。
そんな感じです。カラス描くの大変でした。鳥って難しいよね。
・動画のサムネイルとしての絵か?
・曲を聴いた新解釈IFとしての絵か?
で、かなり内容が変わるような気がします。私は後者なんですけど…
動画用のサムネだったら、多分もっと…脳みその違う部分を使わないといけない気がする。
サムネならではの構図とかあるだろうし、もっと情報量の少なくして抽象的なもののほうがいいような…
私は歌詞と曲を聴いて(ボカロPさんからの指示が無い限り)象徴していることやメッセージを全部1枚の中に詰め込みたいと思ってしまう人間なので
私のこの描き方は、
本来の絵師展の趣旨と違うかもしれない…と今になって思ってしまいました。
だって歌詞の通りすべてをありのままに絵にしてしまったら、なんか野暮というか、みなまで言うな感?
いやでもアニメーションのボカロ曲多いし…
ボカロ曲のサムネ絵…奥が深いぞ!
それはそれでアリ、そういう解釈もアリ、だといいな。
描き終わった後、ずっとそんなことを考えていました。
なんでも描けるわけではなく、私に描けるものは限られており得意不得意もあるわけで
自分の描ける範囲の気持ちいい絵 VS クライアントの求めるもの
で日々戦っている気がします。