-
プロ野球行ってきました。
今年はヤクルトは愛媛1回しか来てくれないらしい。もっと来てくれたらいいのになあ…
今日はとにかく寒かったのがつらかった。
座布団欲しかったし手袋とマフラーとホッカイロ欲しかった。
雨に降られないだけマシかもしれないけど寒いのはつらい。もう春なのに
またきてくれよな
お仕事で衣装デザインを制作いたしました。
こちらの制作は2~3年前くらい?のものです。お披露目できて良かったですね。
イメージのすり合わせでいろいろラフ案を描きました。かわいいね
最初にABCを提出して、パンツスタイルがお好みだということでDEFを提出した記憶があります。
今後のご活動で沢山着用していただければ幸いでございます。PR -
ボツ案です。
最近のファッションは森ガールがリバイバルしてるらしいです。
韓国でブームらしい。ガーデンコアというワードを見た。
平成の森ガールではなく、令和版の森なので
頭にスカーフ巻いたりワイドデニムにレースのレイヤードを組み合わせたり
もしかしてああいうことかなあ………?????
編み物とかリボン(バレエコア)とかをMIXしか感じですかね
森ガールか~~~~~似たようなファッションは通りましたね。
ケープとかポンチョとかアンティーク風の編み上げブーツとか持ってました。
クリスマスみたいなノルディック柄のニットとか大好きでした
あれ森ガールか…????
なんかこういう絵が好きだった時期がありましたね
けっこう真面目にこういう服を着てました真面目に。じゅ、10代とか…笑
今見ると絵柄変わりましたね -
天気がよかったのでお花見も兼ねてお散歩しました。
水筒とロールケーキを持っていきました。
少しずつ葉っぱが目立ちつつあります。
ちょっと前に仕事で東京に行ったりしてました。
銀座の美味しいお店に行ったりぶらぶら歩いてましたが
町の人みんな多分全員外国人です。(とにかく多すぎる)
いろんな意味で異国に来た気分です。
あと最近スマホを新しくしたので、モバイルsuicaをはじめて使ってみました。
画面真っ黒のロック状態のままかざしてOKと聞いたが…ほんとか?と半信半疑で通過したら
普通に通れて感動しました。田舎者すぎる…笑
今月はもう1回東京に行きます。
ところで原稿の進捗はいかがでしょうか……
あの~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こういう同人誌とかって締切がどうとか印刷所がどうとか搬入がどうとか
いろいろ聞いたりするんですけど、いまいちスケジュールの立て方が良く分かってなくて
私はいつもグラフィックさんで印刷頼むのでグラさんで入稿したいと思っています。
グラさんのページ(https://www.graphic.jp/comic/event)を見ている限り
開催日当日の約1ヵ月前が「早割」使えるらしいのね。
通常価格より8%お得になるのと、ポスターも一緒に入稿するとさらにお得と言うので…
さらに自分のブースまで運んでくれるというので…
これがいいなあと思っている。
ってことは多分4月の中旬には完成させときたいなっていう
4月の中旬か~~~~^^ -
4/1が結婚記念日でした。おそらく14周年…?
うーんまだ14年かあ な気持ちです。
これからもよろしくね
先月ありました「歌コレ2025春」の参加楽曲の中から
キービジュを描いた私に何曲かお気に入りを選定してほしいとのことで
僭越ながら10作品ほど選ばせていただきました。
私は普段絵描いている人間で、歌は聞く専門でカラオケも苦手なんですけど
なんか…なんか…歌を歌えるって…すごいよなあと改めて思いました。
ルーキーの方々を沢山見ていると思うのが
歌を歌うって自己表現で、歌が好き!歌いたい!聞いてほしい!自分をアピールしたい!主張したい!が1本の動画に詰まっており
そのフレッシュな勢いが強くて飛ばされそうになる感覚がありまして
ルーキーだけでも1400作品あって、カテゴリーの中でルーキー部門が多分一番多いっぽいので、す、す、すげぇ…と思いました…
中学生が歌ってみた とか 高校生が歌ってみた とかサムネに書いてあったりして
いろんな作品を見ましたが、自分も絵がんばりて~負けてらんね~と思いました。
絵の世界もちょっと似てて、歌を通して自己表現している部分と絵を通して自己表現している部分は
多分同じで手段が違うだけだろうと思うので
絵の世界もすごいけど歌みたの世界もすごい世界だな~と学びました。言うまでもなく…
私は自分で歌を歌うことはむしろ嫌いなので
自分で歌を歌って、録音して、MIX師や絵師や動画師に依頼して、
1本の動画をインターネットにアップしようみたいなことを
まったく考えたこともないので、自分に全くない感覚が新鮮に感じました。
逆に絵を普段描かない人にとって絵を描いている人はどう思われてるんでしょうね
自分で書いた絵をネットにアップする…?どういうこと…?と思われてるんだろうか
そうか~~~~~
絵の世界は楽しいよ
TikTokとかインスタの世界ではもっとかる~い気持ちで歌ってみたとか踊ってみたとかあるのかなあ
ニコニコ動画知らない世代もいっぱいいるはず、、
大変貴重な機会を頂きありがとうございました。
歌を歌わない絵描きが選んでいいものかと思いましたが
歌い手ご本人にお礼の言葉をいただき相互フォローしてもらったりして
人のぬくもりを感じました。 -
「めろい」って言葉どういう意味?と思って調べたところ
- 考えられる意味
- 「メロメロ」から派生した表現
- 「メロメロ(mellow mellow)」は、何かに夢中になったり、惚れ込んだりする様子を表します。
- 「めろい」は「メロメロな感じ」「とても可愛い・愛おしい」という意味で使われることがあります。
- 例:「このキャラ、めっちゃめろい!」(=すごく可愛くてキュンとする)
だそうです。勉強になりました。
今月のベストバイです。
もう3月終わりか…
今月はあんまり買い物しなかったな~~
旦那様がアレルギー持っているので布団乾燥機を買ってみました。ダニ退治できるらしい。
レビュー見ている限り、毎日使っている人もいるそうでさすがに毎日は使ってないけど
確かに夏場とか寝汗をかくので、乾燥させたほうがいいかもね
これを使ってから鼻づまりが治ってきたとか明確な変化とかは今のところないです
これもやらないよりやったほうがいいだろう理論です。
花札シリーズの本もゆるやか~~に作っています。
あともう5月と7月だもんね!!!
やっぱ本作り楽しいや…本を作ることが目的になっているような気がしなくもないけど
むしろゴールを決めて創作物作ってること自体はとても偉いと思います私は